Table of contents
* 海外からの電話取次ぎ | 新人編
「フォネティックコード」ってご存知ですか?
エルがまだまだTOEICに縁もなく、英語が聞きとれないのが当たり前の頃です。
海外と取引のある部署に配属され、いつもいる営業の方々は皆さん外出中。
いわゆる電話番をしていた時に起きた事件ですね。

℡Hi, I am 〇〇〇〇. Is Mr.〇〇 there?

Hello, Ah…..Uh……

OK. He is not around. So could you pass a message?

…………

Charlie, Hotel, Romeo, India, Sierra. OK? Bye!

わぁ〜切れた…..
* 仕事がなくなる危機迫る
こんな経験がある方、いらっしゃいますか?
冷や汗、フリーズ、しばらく呆然。会社を首になると思い、水をがぶ飲みして、仕事は手につかず….
しばらくして営業の方、戻って来ました。

ただいま戻りました。留守番中、大丈夫だった?

海外から電話がありまして、その〜わからなくて…どういたしましょう?

そっか。何か言ってた?名前とか?会社名とか?


おう!サンキュー。わかったよ〜クリスさんね

何者?占い師?天才?
会社は幸い首にならなかったものの、この時は何のことやら全くわからず、でした。
* 「フォネティックコード」(Phonetic Alphabet)
後々、別の仕事で覚えることになりましたが、これが「フォネティックコード」です。
北大西洋条約機構(NATO)や国際民間航空機関(ICAO)などが定めた通話表で、無線や通話などで重要な文字・数字を正確に伝達するため、定められたものです。
頭文字をとって並べると伝えたい言葉になるわけです。無線が趣味の方はよくご存知でしょう。
「フォネティックコード」は、いくつか種類がありますし、自分で知っている単語を使う方もいらっしゃいます。ここでは国際的に使われているものを参考に記載します。
頭文字 | フォネティックコード | カタカナ読み |
---|---|---|
A | Alpha | アルファ |
B | Bravo | ブラボー |
C | Charlie | チャーリー |
D | Delta | デルタ |
E | Echo | エコー |
F | Foxtrot | フォックストゥロット |
G | Golf | ゴルフ |
H | Hotel | ホテル |
I | India | インディア |
J | Juliet | ジュリエット |
K | Kilo | キロ |
L | Lima | リマ |
M | Mike | マイク |
N | November | ノベンバー |
O | Oscar | オスカー |
P | Papa | パパ |
Q | Quebec | クベック |
R | Romeo | ロミオ |
S | Sierra | シエラ |
T | Tango | タンゴ |
U | Uniform | ユニフォーム |
V | Victor | ビクター |
W | Whisky | ウィスキー |
X | X-ray | エックスレイ |
Y | Yankee | ヤンキー |
Z | Zulu | ズゥル |
Charlie, Hotel, Romeo, India, Sierra = Chrisさん、ですね。
AはApple、JはJapanと置き換えて使われる方もいらっしゃいます。
相手にわかりやすく伝われば良いのです。
* まとめ
フォネティックコードを知らなくても首にならなかった(笑)。
海外と通話することが増えると、知ってて良かったフォネティックコードですね。
覚えておくと便利ですよ。
ではでは、今日はこの辺で、Have a good day!